- HOME >
- motto仙人 (camper)
motto仙人 (camper)

motto studio代表 ☆20代からナイフとブルーシートで野宿を経験。山や自然を愛し、ひとり時間が大好きなソロキャンパーです。
サイバトロン3Pはとても良いザックです。 ただし、ミリタリー感やMolle位置でちょっと不満もありました。 そこで次のザックを色々探している中で、動画コメント頂いたCamp YouTuberさんに教え ...
車載から設営の場合は快適さ重視で大丈夫ですが、バックパックcampの場合は携帯性と快適性のバランスも大事です。 バックパックの場合は特にザックに入れるか外付けする事になります。 そこで、4種類のキャン ...
軍幕テントのポールをアルミ製から木製に変えると雰囲気も良くなります。 購入すると意外と高い。。 そこで、ホームセンターで買える丸棒とアルミパイプで自作しました。 オリジナル木製ポールを作ろう! 木製ポ ...
軍幕の中でも人気のポーランド軍幕。 見た目も渋くてカッコイイですね。 しかし、慣れないと綺麗に八角形で張るのはすごく難しいです。 そこで、ポーランド軍幕を綺麗に張るコツをご紹介します! ポーランド軍幕 ...
無骨キャンプを楽しみたい!となるとブッシュクラフトは必須ですね。 倒木を切ってファイヤーリフレクターやランタンスタンドを作ったり。 そこであると便利なのがブッシュクラフトドリルです。 しかし、ブッシュ ...
バックパックキャンプはソロキャンパーとして目指したい所です。 でも、軽量化とある程度の快適さを叶えていくと中々難しいですね。 私も物が増えすぎて段々バックパックから離れている気がします。。苦笑。 そこ ...
Tokyo camp焚き火台は、今やマストアイテムになりました。 コスト的にもお手頃で頑丈。○○グリルと同じ使い方が出来る! 薪をガンガン置けるのが最高です。 しかし、難点は収納問題。 そこで、チョッ ...
シェラカップで炊飯ができると、クッカーの削減にも繋がるのでコンパクト化、軽量化が出来ます。 今ではセリア製やワークマン製でもクッカーが充実しています。 今回は100均グッズも活用してシェラカップ0.5 ...
ソロキャンプ用の焚き火台ではピコグリルやTokyo camp焚き火台が主流です。 本格的にソロキャンプを始めると薪を燃やす焚き火台がベスト。 でも。始めたばかりだと、どの様なキャンプにするかキャンプス ...
無骨な軍幕やキャンプギアを揃えたら、シェラフもミリタリーな物をチョイスしたい。 統一感が更に野営感の雰囲気を上げてくれます。 様々なメーカーからシェラフが出ていますが、軍用と言えばコレかなと思います。 ...