キャンピングマット検証

軍幕・バックパックに最適なスリーピングキャンプマットを検証!

車載から設営の場合は快適さ重視で大丈夫ですが、バックパックcampの場合は携帯性快適性バランスも大事です。

バックパックの場合は特にザックに入れる外付けする事になります。

そこで、4種類のキャンプマットとバックパック野営の相性について検証します!

バックパック野営に最適なキャンプマットを検証する!

サイバトロンのサイズ

今回検証に使うザックはメジャーなサイバトロン3Pです。

外付けにも対応できるオールラウンドなザックですね。

スリーピングマット検証01

3Pの場合、サイドポーチ幅も含めて50cmまでは外付け可能です。

落ちる場合もあるのでサイドポーチで挟む方法は取らない事にします。

スリーピングマット検証02

一番大きいメイン収納スペースに入れる場合は深さが40cmがギリギリです。

スリーピングマット検証03

幅は13〜14cmですね。

それ以上も入れる事は可能ですが、背負えなくなります。

スリーピングマット検証04

DESERTWALKER キャンプコット

快適な環境だとコットタイプです。

地面の冷気から離せてベットタイプの快適さは抜群です。

スリーピングマット検証05

収納サイズも横は長いですが、細いので外付け可能です。

スリーピングマット検証06

長さ、幅も十分あるので安定感も十分。

ここに注意

ソロキャンプ用テントだと組み立て後に入れる事が出来ない場合もあります。ツーリングドームSTは無理矢理入れる感じに。

スリーピングマット検証07

しかし、軍幕で使うとなるとこの高さが問題。

アメリカ軍幕ドイツ軍幕であればそのままインストール可能です。

ここに注意

ポーランド軍幕(特にSize1ははみ出ます。)などソロタイプのワンポールタイプはオーバーサイズに。

スリーピングマット検証08

Naturehike インフレーターマット

インフレータマットは自動膨張してくれるので、エアーマットより設営が楽です。

その中でもコンパクトになりそうかなとネイチャーハイクのインフレーターマットを購入。

スリーピングマット検証11

二つ折りタイプの長さは32cmなので、サイバトロンザックの深さには対応できます。

スリーピングマット検証10

ただし、収納時の太さはきっちり空気を抜いても20cmが限界

スリーピングマット検証12

幅も長さも十分なサイズです。

ここに注意

ドイツ軍幕で二股化しない場合は、長さが10cm程オーバーです。ポーランド軍幕Size1でもオーバーサイズ

スリーピングマット検証14

厚さは十分な5cm厚。

体重が偏っても地面に付く事はありませんでした。

(身長170cm 体重70kgの場合)

スリーピングマット検証15

一番の難点は収納作業です。

特に冬場は固くなっているので、二つ折りにする事も大変でした。

motto
インフレータータイプは膝で二つ折りに押さえつけて体重を掛けながら巻いていくのがベストです。

スリーピングマット検証16

しっかり巻いても20cm。

ザックに入れるのは難しいですね。

スリーピングマット検証17

OVERMONT エアーマット

携帯性で抜群なのはエアーマットタイプですね。

空気を抜くととてもコンパクトです。

スリーピングマット検証18

サイバトロンにも余裕で入ります。

スリーピングマット検証19

メイン収納でもこのコンパクトさ。

クッカー等を入れても余裕があります。

スリーピングマット検証20

難点は空気入れ。

ここに注意

購入時の謳い文句ではポンプが付いているので簡単に膨らみます!とありますが。。結構長くポンプ押します。狭い軍幕の中で膨らますのは至難の業。。

スリーピングマット検証21

大きさや幅は安定性抜群。

枕設定もあるので快適さ抜群です。

スリーピングマット検証22

厚みも十分。

しっかり膨らませると地面に付く事は少ないです。

スリーピングマット検証23

SOOMLOOM インフレーターマット

携帯性設置のしやすさのバランスを考えるとSOOMLOOMインフレーターマット

スリーピングマット検証24

サイバトロンザックにもギリギリ厚みOKです。

横にクッカー類を入れても余裕があります。

スリーピングマット検証25

長さ、幅共にコンパクトサイズです。

厚みは3cmですが、体重70kg以内であれば快適さは確保できます。

ここに注意

身長や横幅がギリギリの場合はご注意ください。厚みも3cmなので体重によってはクッション性が厳しいです。

スリーピングマット検証26

素材も柔らかめで収納時も意外と楽です。

表面の肌触りも滑りにくく気持ち良い感じです。

最適なキャンプマットは?

ザックに入れて、軍幕で使うとしたら「SOOMLOOM 3cm厚 インフレーターマット」がオススメだと思います。

マットの厚さは3cmと薄いですが冬は枯葉を活用してクッションを増し、夏は装備が軽量になるのでウールブランケット等を追加すればOKですね。

特に軍幕ソロキャンプの場合はテント内が低く狭いのでコンパクト且つ設置のしやすさは大事だと思います。

ご紹介したキャンプマット