クラフトハンドル

PR

【ブッシュクラフト】手持ちの木工ドリルがブッシュクラフトドリルに早変わり!スターエム クラフトハンドル

PR

無骨キャンプを楽しみたい!となるとブッシュクラフトは必須ですね。

倒木を切ってファイヤーリフレクターランタンスタンドを作ったり。

そこであると便利なのがブッシュクラフトドリルです。

しかし、ブッシュクラフトドリルは1本5000円位と高いですね。

そこで木工用ドリルをお持ちの方であれば、活用できるアイテムをご紹介します!

木工用ドリルがブッシュクラフトツールに!

スターエム クラフトハンドルの詳細

スターエムはDIYでも良く活用するメジャーな工具メーカーです。

そんなスターエムから木工用ドリルがそのまま使える「クラフトハンドル」を販売されています。

薄板ステンレスロウ付け001

手持ちの色んなサイズの木工ドリルが使える!

インパクト用などの軸が六角になっている木工用ドリルがそのまま使える様に穴が加工されています。

ブッシュクラフトドリルだとワンサイズ1本です。

違うサイズで買うと1万円。。

このハンドルがあれば手持ちの様々なサイズのドリルが使えます。

クラフトハンドル01

motto
枝の太さに合わせて2種類持っていくと便利ですね!

反対側は10mm軸用です。

クラフトハンドル02

ハンドルの長さは約180mm

12mmロングドリルと同じ長さなのでザック収納も嵩張りません。

クラフトハンドル03

様々なサイズが使えて価格は約1800円!

ランタンスタンドを作る

12mmドリルを装着してランタンスタンドを作ります。

ドリル装着時の注意点

六角軸を固定する蝶ネジが緩みやすいです。

シッカリと締め込むか、ネジロックを少量付けて緩みにくくする必要があります。

クラフトハンドル04

直径5cm位の枝にドリルを刺して回します。

電動ドリルで開ければ、一瞬ですが。

この手間がブッシュクラフトの良いところですね。

クラフトハンドル05

木工用ドリルなので、サクサクあきます。

motto
海外製のブッシュクラフトドリルは稀に切れないドリルもあるようです。そこは木工ドリルであれば問題なしです。

クラフトハンドル06

枝の先を斧で串先状に加工。

クラフトハンドル07

穴に合う様に削った細い枝を差し込み。

クラフトハンドル08

地面に叩き刺したら。

クラフトハンドル09

簡単にランタンスタンドが出来上がり。

クラフトハンドル10

ワンポール用枝にライトフック

ワンポールテントに枝を活用すると、ライトフックが欲しくなります。

そんなときもクラフトハンドルがあれば問題なしです。

クラフトハンドル11

クッカースタンド?も簡単

直径5cm程度の枝2本と細い枝1本あれば、クッカー類を吊るすスタンドも簡単に作れます。

クラフトハンドル12

調理をしているとテーブルが一杯になりますね。

そんな時に使わないクッカーを吊るせたら便利です。

クラフトハンドル13

最適な枝を探すより、クラフトハンドルを活用した方が簡単です。

好き高さでフックを設置できます。

クラフトハンドル14

まとめ

キャンプギアだけでも相当な出費になります。

更にブッシュクラフトを楽しむとなるとナイフや斧、ノコギリなど揃える物も増えます。

ドリルまでとは中々行きません。そんな時に手持ちの木工ドリルが使えるクラフトハンドルはとても便利なアイテムだと思います!

ご紹介したアイテム

木工ドリルがブッシュクラフトツールに!

PR

PR