• Home
  • How to camp
    • 野営のススメ
    • 設営
    • 焚き火
  • Camp道具
    • Camp gear
    • Camp DIY
  • Solo camp飯
    • グリルパン
    • ホットサンドメーカー
  • about site
  • Privacy policy
  • contact

仙人の気ままな野営camp!

  • Home
  • How to camp
    • 野営のススメ
    • 設営
    • 焚き火
  • Camp道具
    • Camp gear
    • Camp DIY
  • Solo camp飯
    • グリルパン
    • ホットサンドメーカー
  • about site
  • Privacy policy
  • contact
  • 45motto's camp -Vlog-
    心揺さぶる大人の野営
  • Camp motto outdoor
    様々なcamp情報を配信中!

最新Camp記事

二股ジョイントDIY

ドイツ軍幕やポーランド軍幕などのパップテントに使える二股化ジョイントの作り方をご紹介!

ソロキャンプで人気の軍幕テント。 シンプルで無骨さが人気です。ただし、軍用だけに居住性は。。。(軍用なので当然ですが。) 特にポールの位置で居住性が変わります。 そこで、軍幕の必須アイテムが『二股化ジョイント』です。市販もされていますが、意外と高価です。 そこで、ホームセンターで買える部品を使ってDIYしました。 軍幕二股化ジョイントの作り方 二股に使う部材の解説 二股化に使う金具類は様々ありますが、なるべく加工を少なく作るには目的に合った金具探しが重要ですね。 今回は意外と重い軍幕を支える為に頑丈な金具 ...

里山キャンプのススメ

【キャンプ場からステップUP】里山キャンプは気軽に安全に野営スタイルを楽しめる!

キャンプブームで沢山の方がキャンプを楽しんでいます。 それ自体は大変良い事なのですが、ブームは様々なトラブルや不都合も生み出します。近隣トラブルやマナー違反などなど。 実際にその体験でキャンプを嫌になる事も。 特にソロキャンパーの隣にグループ組が来ると。。。。 そこで、キャンプ場で経験を積んだらチャレンジしてもらいたいのが『里山キャンプ』です。 キャンプ場に慣れたら里山に行こう! キャンプ場は混雑やトラブル。。 キャンプブームに限らず、様々なブームではトラブルは付き物です。ルールやマナーを理解していない人 ...

タープ張り方

ソロキャンプで活躍するタープ泊の張り方を方眼紙で理解する方法をご紹介! 【DDタープ3×3】

タープの張り方は様々な種類があり、どれが自分スタイルにあっているか難しいなぁと思います。 そこで、デイキャンプやテント併用キャンプとタープ泊と大きく2つの楽しみ方に合う基本的なタープの張り方に付いて解説します。 基本だけ押さえておくと突然キャンプ場や野営地に行って『どうだったっけ。。』なんて言うこともありません。 トラブルもキャンプの醍醐味の一つではありますが、出来ればキャンプベース作りはスムーズに済ませたいですね。 今回は現地での張り方ではなく、『方眼紙を使って基本的な張り方をシッカリと理解する』を目 ...

100均調味料ボトル

【100均キャンプグッズ】キャンプ調味料入れに最適なセリアシーズニングボトル、ランチBOX!

キャンプグッズにも力を入れているセリアやダイソーに代表される100均ショップ。 もはや、『まずは100均で探してから。』と言うキャンパーも多いはず。キャンプ沼にハマってしまう出費が多いキャンパーにとっては救世主の様な存在です。 そんな100均ショップの代表格『セリア』が販売するキャンプに使えるシーズニングボトルや調味料ケースとランチBOXをご紹介します。 セリア100均シーズニングボトルは優秀すぎる! 液体を入れるボトルとして本家ナルゲンボトルは、60mlで400円前後。それと同等のセリアシーズニングボト ...

Kincoグローブ

【キャンプグローブ】フィット感抜群で使いやすいリーズナブルなKINCO GLOVE

キャンプ用のグローブは沢山のメーカーから販売されています。 でも、キャンプはスタイルを楽しむという一面もあるので、こだわりのグローブを身につける事も重要かなと思います。 そこでオススメなのがKINCOグローブです。 使い始めから手に馴染む手袋で結構タフ。そんなKINCOグローブの詳細をご紹介します。 KINCO GLOVEとは KINCO GLOVE(キンコグローブ)は、オレゴン州ポートランドに拠点をワークグローブ専門メーカーです。 DIY、ガーデニング、アウトドア、ホースライディング等、あらゆるシーンに ...

焚き火の手順

山キャンプで焚き火を楽しむ為に最低必要な道具をご紹介!

焚き火はキャンプの醍醐味です。 特にキャンプ場ではない自然の山で『直火』が出来れば最高です。 そこで、野営メインで活動しているmotto仙人が山キャンプで焚き火を楽しむのに最低限必要な焚き火道具についてご紹介します。 山で焚き火を楽しもう! 山焚き火に必要な道具 焚き火を楽しむ為の道具は沢山あります。 火付けの道具から後始末の道具まで。不測の事態に備える為の装備も必要です。 そこで、代表的な焚き火道具をご紹介します。 薪や炭を自在に操る『薪ハサミ』 焚き火に薪をくべる時は革手袋でも大丈夫ですが、火の付いた ...

« Prev 1 … 3 4 5

motto (camper)

motto studio代表 ☆20代からナイフとブルーシートで野宿を経験。山や自然を愛し、ひとり時間が大好きなソロキャンパーです。

Camp motto outdoor

https://youtu.be/KOanUG36BHk

45motto's camp -Vlog-

https://youtu.be/fhC2UXUxApk

最新Camp記事

薪の割り方
【手斧で焚き火薪を割る!】割れなかった薪用丸太が簡単なコツで割れる!楽な割り方をご紹介!
FOX-BASEレビュー
【FOX-BASEレビュー】軍幕マニアがFOX-BASEをレビュー!漢のテントとなりうるか⁉︎
DDベルゲンザックレビュー
サイバトロン3PからDDベルゲンリュックサックへ載せ替え。ミリタリー感を求めて。

Site search

  • Home
  • about site
  • sitemap
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

仙人の気ままな野営camp!

© 2023 仙人の気ままな野営camp! by motto studio